Audible(オーディブル)で子どもにおすすめの本12選。北欧神話からなぞなぞまで。

Audible絵本アイキャッチ
オーディブルって子ども向けの絵本あるの?

たくさんあります。

 

例えば、オーディブルのアプリで「絵本」で検索するとヒット数2091。

 

聴き放題の対象外も含まれるので、すべて聞けるわけではないですが、それでも盛りだくさん。

童話だけじゃなく、こども落語や英語も日本昔話、なぞなぞとほんといろいろあります。

聴くのがなくなった!とかまずならないです。

むしろ時間が足りない。

 

「読み聞かせ疲れてしまった、でもお話もっと楽しんで欲しい」って、ママにとくにオススメ!

 

むぎ
私は、アンデルセン童話の長い本の読み聞かせにチャレンジしましたが、半分で挫折しました…。

児童書になると話が長くなって、辛いのよ…。

もう無理って思ってAudible試したら、親も楽しめるし、朝ごはんや夕ごはん寝かしつけの時に聴けるし、感想言い合えるしで絵本聴くのほんと楽しいです。

 

この記事でわかること

  • 子どもにおすすめのオーディブル9選
  • Audibleの特徴
  • Audibleの登録方法と解約方法

 

Audibleをためしてみる

30日間無料!子ども向けの本が聴き放題!

目次

Audibleの子ども向けの本

Audibleの子ども向けの絵本は、プロの声優の聴きやすい語り口や効果音があってクオリティが高いです。

子どもから大人まで楽しめので、家族全員で聴けます。

10分くらいの短い話が、たくさん入っている本が多いです。

子どもの集中力が10分前後なので、ちょうどいいです。

朝ごはんや寝かしつけの時に気軽に流せるので、続きやすいです。

 

グリム童話全集。ビターで面白い。

グリム童話全集

出典:Amazon公式サイト

 

ご存知グリム童話のまとめ版。

一章10分以内の短いお話が、210章もはいってます。

 

はいってる話は、金のガチョウ、ラプンツェルなど有名どころからまったく知らないものまで。

 

グリム童話らしくビターな話が多いです。

 

むぎ
バットエンドで終わるパターンも多く、大人からするとツッコミどころが多く笑ってしまいます。

 

そりゃないよって話も多いので、聴いた後、大人と子どもで感想を言い合えるのが良い。

 

■残念なところ
目次が一章、二章としか書かれてなくて、目次の役割をなしてないです…。

あの話また聴きたないなって思っても、捜せない。

■良いところ
とにかく210章とボリュームたっぷり、どの話も10分くらい。毎朝聞いても終わらないボリューム。

聞いたことがないマイナーな話も多く、大人も新鮮。


 

 

 

アンデルセン童話全集

アンデルセン童話全集

出典:Amazon公式サイト

 

アンデルセン童話全集です。

副題が「にんぎょひめと101のおはなし」とあるように、人魚姫、おやゆびひめ、マッチうりの少女、みにくいアヒルの子と有名な話は揃ってます。

アンデルセンは、お姫様や女の子が主人公のお話が多いので、切ない系のお話はやっぱり良いです。
子どもも知ってる話が多いので、聞きやすい。

長さは1話5〜15分前後と、ちょっと幅があります。

目次にはすべて題名が入っているので、短いお話をチョイスしたり、時間がある時は長めのお話にしたりと選びやすいです。

 


 

■良いところ
・バックミュージックや効果音が結構入ってる。

とくに、アンデルセンの絵本読んであげようと思ったけど、話の長さに挫折した人はぜひオーディブルを聞かせてあげてください。

私は、アンデルセンの普通の絵本を買って途中までしか読んであげられませんでした。長いです…。

 

 

 

北欧神話

北欧神話

出典:Amazon公式サイト

 

北欧神話もあります。

オーディンとかロキとか出てくるやつ。

こどもは北欧神話の絵本は読んだことがないので馴染みがないけど、こども向けのオーディオブックなので初めて聞いてもわかりやすい。

ちゃんと子ども向けになってます。

きょじん、ちえの泉、いたずら好きのロキなど、子どもが好きそうなワードが出てくるので、子どもは聞いてなさそうで聞いてます。

聞いてないかなぁと思ったら、唐突に7才娘が

「神様の話ばっかじゃん。」

という感想をポツリ。

「神話(神様の話)だからね!」

と、あまり読んだことがないジャンルも、話がわかりやすく面白ければ聴いてます。

 

内容は、1話10分前後で、始まりの話から始まって15話。

 

北欧神話は、映画アベンジャーズシリーズのソーや、進撃の巨人のユミルも関連してるので、大人も一緒に楽しめるのがGood。

■良いところ
はじまりの話から始まって、なんとなく段階を踏んでいくので話を追いやすい。


 

こん虫たちの国

こん虫たちの国

出典:Amazon公式サイト

虫たちのお話が、17話入っています。
5分前後と聞きやすいです。

虫好きな5歳息子のために流したのに、7才むすめの方がしっかり聴いてるという。

虫の生態を、お話としてわかりやすく語っていきます。

はたけで出会ったカタツムリとナメクジの話が衝撃的で、、、

カタツムリは自分の家(殻)を、ナメクジに自慢するんですよ。

雨がしのげる立派な家があると。お前にはないだろと。

その夜、マイマイかぶりが、カタツムリの家に入っていくのをナメクジが見ていて…。

翌日、ナメクジがカタツムリの家を尋ねるけど、留守だった。

…食われてるじゃん!

Audibleで聞くとシュール。そういった虫たちの可愛い話が入ってて、童話聞いてる娘がハマるのが面白い。

 


 

こども落語

子ども向け落語

出典:Amazon公式サイト

 

こども向けの落語もAudibleにあります。

これが聞いてみると、面白い。

絵本と違って話を知らないのもあり、どういう流れになるのか読めない。

ちゃんと聞いてると、落ちがついて、くすりと笑ってしまいます。

残念ながら、うちの子には不評でしたが…。

「これやめて」って言われました。

独特な語り口調が聞きなれないため、うまく聴けなかったかもしれません。

大人はこういうオチなのね〜と、楽しかっただけにもっと聞きたかった。

落語、良いですよ。普段、耳しない単語や口調が聞けるので、語彙が増えます。

 

むぎ
時間をおいてまた聞かせてみようと思います。


おばけばなし100

おばけばなし100

出典:Amazon公式サイト

 

こどもって怖がりだけど、おばけのはなし大好きですよね!

雪女、ろくろっ首、耳なしほういち、のっぺらぼうなど、聞いておきたい話がいっぱい入ってます。

5才息子は「怖い!怖い!」ってニコニコしながら聞いてました。

ほぼ怖くないです。

娘が「船ゆうれい」の話を知ってるというので、聞いてみたら「ゲゲゲの鬼太郎でやってた!」とのこと。

船ゆうれい:大晦日に船を出すと幽霊がひしゃくで船に水を入れて沈めようとする話。

ばけもの使い話とか、人使いの荒い旦那が、安いからってばけものが出る家に住んだところ、怖がるどころかばけものまでこき使ってと最後は…。とかオチがつく話も混ざってて、子どもとツッコミ合う。

 


 

星座と神話のおはなし

 

星座にまつわる32のお話が入ってます。

子ども受けが良いです。

ギリシャ神話って、嫉妬深かったり、うっかりだったりとやたら人間味のある神様たちが出てくるし、ヘラクレスがひたすら怪物たちと戦ったりとお話がわかりやすくて、派手。

続きが聞きたい!と、せがまれます。

星座のお話なので、星にも興味が持てる。

普段、聞かない単語(冥界とか聞かない、、)が出てきて語彙が増えるのが良いです。



■いまいちな点

目次が、1〜32と数字しか入ってない。目次の役割を成してない!

■良い点

有名なギリシャ神話の話が、星座とともに聴ける。

ヘラクレス、ゼウス、女神ヘラと有名どころが何度も出てきて、だんだん愛着が湧いてくる。

ゼウスが移り気なせいで、嫉妬に狂ったヘラが、ヘラクレスたちを振り回す話が多いので、ヘラのせいで!となってきます。

 

アラビアンナイト

アラビアンナイト

 

アラビアンナイトのお話が51話はいってます。

ひらけゴマで有名な「アリ・ババと四十人の盗賊たち」

シンドバッドの話、アラジンとふしぎなランプなどなど。

 

むぎ
大人が聞くと懐かしいのと、あれ?こんな話だったっけ?と思いました。

 

アリババの話は、盗賊を倒すのが召使いのモルジアナで、何者なんだろうというインパクトが強かったです……。

目次もきちんと入ってます。


 

 

 

3匹のこぶた(英語の絵本)

3匹のこぶた

出典:Amazon公式サイト

英語の絵本もあります。

ただ、小さい子向けの絵本は聴き放題対象外になっているものが多いです。

Peppaとか娘が好きなので(Netflixのアニメで見てる。)対象外なのは残念。

聴き放題対象に、3匹のこぶたがあったので、聴いてみました。

とはいえ、知ってる話でも聞き取りは難しく、速度を0.7倍速で聞いてました。

 

娘からは

「3匹のこぶたって、Three pigsっていうの?」

「Three little Pigsだよ」なんて質問がきて、興味持ってて良い感じでした。

 

そして、最後のオオカミの「Help me!!」でウケる5さい息子…。

 


 

桃太郎(英語の絵本)

momotaro

出典:Amazon公式サイト

 

モモタロウの英語のオーディオブックもありました。

やはり知ってる話は、なんとなくわかりやすい。

効果音がコミカルです。

最初にPeach!とか言ってるのに、ちょっと笑ってしまう。

 


 

ぴょこたんのなぞなぞだいぼうけん

ぴょこたん

出典:Amazon公式サイト

 

ぴょこたんが、なぞなぞを出してくれます。

聴いてるだけじゃない!頭を使いながら、楽しめる!

なぞなぞ好きなら、喜びます。

頭が硬い大人は、出されたなぞなぞに、なかなか答えられません…。

未就学児には難しいので、小学生向き。

 


 

ウキウキたのしい おんなのこのめいさくだいすき

題名通り、女の子が好きそうな絵本のセットです。

お姫様とか、頑張る女の子がたくさん出てくるので、7歳娘の食いつきが良い!

割合的にグリム童話が多いです。

「ジャックとまめのき」「てぶくろ」「ドラキュラ」「ガリバーりょこうき」など女の子が主人公じゃない話も入ってます。

各国の話の詰め合わせなので、天邪鬼が出てくる「うりこひめ」、「ひみつのはなぞの」「ムーラン」など色々聞けます。

赤毛のアンも入ってて、大人が聞いても懐かしい〜となり、昔見たハウス名作劇場が見たくなる構成。

目次もちゃんと話がわかるようになってます。


 

 

Audibleは約12万冊が聴き放題

 

Audibleは1,500円(税込)で、約12万曲が聴き放題のAmazonのサブスクです。

料金 1,500円(税込)
曲数 約12万曲
無料期間 30日無料期間(初回登録のみ)
その他 オフライン再生ができる
Podcastも聴ける

 

子ども向けに本だけじゃなくて、小説、自己啓発、技術書、ライトノベルスとあらゆるジャンルがあります。

育児や仕事が忙しくて、本を読む時間がなくても、家事の間や通勤時間に聴けちゃいます。

 

 

30日間の無料期間がある。

30日間無料

出典:Amazon公式サイト

 

Audibleは30日間の無料期間があります。

たくさん聴いてると、こどもが「面白い!」と好みに合う本が出てきて、聴くのが習慣になります。

私のイチオシは「こどもおばけはなし」です。

おばけの話ってこども好きですよね〜。あれ聴きたい!ってなります。

無料体験後は、月額1,500円(税込)です。

オーディオブックの1冊の価格が大体1000〜4000円前後なので1、2冊聞けば元がとれます。

子どもにもっと本読んでほしいなぁっと思ってるても、なかなか親が読んで欲しいような本って読まないですよね。

そこでAudibleにすると、なんとなく流して聴くだけなので、とてもスムーズ。

小さい時に読ませたい童話のラインナップは揃ってます。

Audibleをためしてみる

30日間無料!子ども向けの本が聴き放題!

 

Audibleの登録方法

 

Audibleの登録方法です。

  1. AmazonのAudibleのページに行きます。「30日間の無料体験を試す」をクリック

    登録1

    出典:Amazon公式サイト

  2. Amazonにログインします。

    登録2

    出典:Amazon公式サイト

  3. クレジットカードの登録をする(支払いはクレジットカードのみ)
  4. 最後に「30日間の無料体験を試す」をクリックすれば完了です。

30日間の無料期間が終わると、自動的に更新になります。

心配な人は自動更新をオフにしましょう。

 

自動更新オフの(退会)のやり方

 

1.Audibleのサイトにアクセスします。

退会手続き1

2.スマホの場合は、画面の下にある「PCサイト」をクリックして表示を切り替えます。

退会手続き2

 

3.右上のメニューから「アカウントサービス」をクリック

退会手続き3

 

4.退会手続きへをクリック

退会手続き4

 

5.このまま退会手続きを行うをクリック

退会手続き5

6.アンケートを入力

退会手続き6

7.退会手続きを完了するをクリック

退会手続き7

 

8.会員資格の失効日が表示されるので、確認します。

退会手続き8

残り期間が出るので、それまではAudibleが利用できます。

 

スマホから、退会手続きをする時は、画面右下の「PCサイト」をクリックして表示を切り替えると簡単です。

 

 

 

まとめ:童話、らく語、おばけ話、北欧神話など盛りだくさん。無料期間でたくさん聴こう。

グリム童話全集

出典:Amazon公式サイト

 

こども向けのオーディオブックは、かなりバラエティ豊富。

聴くのがなくなった、とかまずないです。

とりあえず

  • 馴染み深いグリム童話
  • お姫様がたくさん出てくるアンデルセン童話
  • こども落語
  • こん虫たちの国
  • おばけはなし
  • 英語絵本
  • 北欧神話

あたりは鉄板。

30日の無料期間があるので、たくさん聴いてこどもが楽しめる本を見つけてみましょう。

長い絵本の朗読しなくてすむ上に、読書量が増えて、親子で楽しめると、メリット多いです。

約12万冊あるので、童話以外にも小説、ライトノベル、自己啓発、育児本などあらゆるジャンルがあるのがAudibleの特徴!

家事の合間、通勤時間とかに耳から聴いて、少ないママの時間を活用するとさらにお得です!

 

Audibleをためしてみる

30日間無料!子ども向けの本が聴き放題!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次