暮らし– category –
-
iPadminiの紙フィルム、エレコムのケント紙タイプは紙に近い?書き心地に差は出るのか【レビュー】
iPadに手書きしたいけど、ツルッと滑るのが気になる。 という時に、検討するのが紙フィルムですよね。 結論:ツルツル滑らないので書きやすいしストレスが少なくなった。ケント紙(平坦)タイプは、ざらつきは少なめでサラサラした書き心地です。 フィルム... -
AKRacingで腰や首の痛みとさよなら!テレワークで使う3つの理由【レビュー】
この記事ではAKRacingをテレワークに選んだメリットと、設置や調整方法を紹介します。 AKRacingはゲーミングチェアですが、使ってみたらとてもテレワーク向きでした。 AKRacing の特長 ランバーサポートで腰痛対策 ヘッドレストで首サポート アームレスト... -
バウヒュッテ(Bauhutte)のデスクをテレワーク用に買った3の理由【レビュー】
バウヒュッテは、ゲーミングデスクで有名だけど、テレワークにも使える? 使えます。 シンプルで頑丈、高さ調節可能なデスクは、むしろテレワーク向き! テレワーク用に買ったバウヒュッテのデスクの使用感をまとめました。 この記事でわかること テレワー... -
ほぼ日手帳(カズン)を使い倒す!目標を達成するためのオススメの使い方8選
ほぼ日のカズンって、どう使ってる?買っても、持て余しそう…。 と迷ってる方に向けて、カズンの使い方をまとめました。 この記事では、カズンで目標を達成するための使い方を紹介しています。 今年こそ目標を達成したいと思ってる方は、ぜひご参照くださ... -
【3分でOK】大人になっても字が汚い。直したい人にオススメする時短練習方法
それなのに子どもが産まれたあと、手書きするのが本当に多い…。 特に保育園や小学校の連絡帳がゆううつ! 返信を書く先生たちは、みなさん字がとてもお綺麗…。 残念なお知らせですが、子どもが小学生になると、手書き... -
【PR】さぬき全粒粉うどんは食べやすい。食感はソバ、味はうどん。子どもも完食!
「さぬき全粒粉うどん」はファリーナコーポレーションが販売する全粒粉小麦粉100%使用の干しうどんです。 特長は、全粒粉特有の雑味をカットした小麦粉を使っており、食べやすいので子どもにもオススメ。 小麦粉12%を小麦ふすま(食物繊維)に置き換えてい... -
【PR】「とさごろ」で買える冬のスイカ「ルナピエナ」がびっくりするほど甘かった。
という願いが叶うのが、冬栽培の「ルナピエナスイカ」です。 「え?冬のスイカってあるの?」 「時期外れのスイカって美味しいの?」 と思いますよね。 ところが、食べてみたら、家族全員びっくりするくらい美味しかったです... -
【PR】手軽に10gの食物繊維が摂れる「のむブラン」「夢ブラン」毎日食べるならどっち?
この記事はPR記事です。 特に忙しい朝は、トマト切っただけという場合も多いです。 昼食も社食では、あまり野菜が取れないことも…。 そんな時、木下製粉株式会社さんの小麦ふすま「のむブラン」「夢ブラン」のお話をいただきました。...
1