【体験談】チャレンジタッチ二年生4月号は九九とロボがきた。九九が不安な人におすすめ。

当ページのリンクには広告が含まれています。
チャレンジタッチ24月アイキャッチ2

 

チャレンジタッチ二年生(小学2年生)の内容ってどんなのかしら?

 

と思いますよね。

九九がメインです!

 

チャレンジタッチ二年生は

  • 九九やたし算ひき算がメイン
  • 漢字や国語もやりつつ
  • プログラミングも触ってみよう!

という内容。

 

なので、年度始めの4月号は、九九ソングバンド、九九ポスター、プログラミングのロボットが届きました。

 

むぎ
絶対失敗できない九九を頑張ろうという気持ちになります。

 

チャレンジタッチ二年生のワーママが、4月号の内容をまとめました。

 

この記事でわかること

  • チャレンジタッチ2年目の内容
  • 4月号の中身
  • チャレンジタッチを継続した理由



 

目次

チャレンジタッチ2年目は九九がメイン

チャレンジタッチ24月99

 

チャレンジタッチ2年目は、九九やたし算ひき算を中心に漢字や国語、プログラミングもやる年間スケジュールです。

 

そのため、4月号には九九をサポートする

  • 九九ソングバンド
  • 九九ポスター

が届きます。

 

年間を通して

  • リズムかけ算(5月号)
  • マジカル九九クエスト(10月号)
  • 2けた九九パーティー(2月号)

という九九の学習プログラムが定期的に配信されます。

チャレンジタッチ年間スケジュール1

チャレンジタッチ年間スケジュール2

 

年末には

  • おふろ九九シート
  • 九九ルーレット

が送られてきます。

 

プログラミングのロボットも4月号で送られてきます。

4月はスタートダッシュに失敗しないよう子どもと親のやる気を高める内容でした。

チャレンジタッチ24月IMG_4859

猫っぽくて可愛い。

 

 

 

チャレンジタッチ2年目4月号の内容

チャレンジタッチ24月IMG_4840

チャレンジタッチ2年目4月号の内容です。

年度始めの4月号は、ボリュームが多いです。

 

 

4月号の配送時期は3月中旬

4月号の配送時期は、3月中旬でした。

筆者の自宅には、2023年3月19日に届きました。

むぎ
4月号はボリュームがあるため、ポストに入らず置き配になってました。

 

3月25日に新しくコンテンツが配信されるため、その数日前に届くようになっています。

 

九九ソングバンド

 

九九ソングバンドです。

色はピンクを選択。

九九ソングバンド1

 

直径5cm。大きいです。

大人の腕でちょうど良いくらいの大きさ。

操作は、数字が書いてある白いリングを回して、12時の位置に合わせて決定ボタンを押します。

 

機能は

  • 1〜9まで九九の歌が流せる
  • たし算、ひき算の5問計算モード
  • ストップウォッチ(30分まで)
  • アラーム(1分~〜30分まで)
  • 音量調整(大か小のみ)

の5つ。

なお、時計機能はありません。

 

子どもの反応は普通

九九ソングバンドをみた子どもの反応は、どうやって使うの〜?から始まり

一通り機能がわかった後は、ふーんという感じでした。

 

むぎ
バンド系は、こどもチャレンジ時代から何回か登場してるので、新鮮味はあまりないんです…。

 

自発的にはあまり使わない可能性が高いので、九九の勉強が始まったら、ストップウォッチやタイムウォッチとして活用もするという感じで、出番を増やしましょう。

例)
宿題で計算カードの時間を計る。終わったらついでに九九ソングも聞く

など。

むぎ
存在を忘れないのが大事です!

筆者が九九ソングベルトをいじってたら、子どもが九九をきいたり計算モードやってました!

 

 

九九のポスター

チャレンジタッチ九九ポスター圧縮後

 

九九のポスターです。

貼っておきましょう。

むぎ
私はいったん食卓の透明マットの下に挟みました。

嫌がったら、壁に貼ろうと思ってましたが、目新しさで興味津々。

しばらく食卓で固定しようと思います。

 

ちなみに、お風呂の九九ポスターとルーレットは12月号で届きます。

お風呂用を早めに欲しい人は別で買ってもいいと思います。

ダブってもポスターが変われば目新しさで、また九九を勉強すると思います。

 

2年生漢字ポスター

2年生で覚える漢字のポスターです。

表面はチャレンジタッチ、裏面はスパイファミリーコラボのポスターになってます。

飽きたらひっくり返して使える。

チャレンジタッチ2年目漢字ポスタースパイ

アーニャが可愛いです。

表面は、普通の漢字ポスター。普通の方が見やすい。

チャレンジタッチ2年目漢字ポスター

 

 

プログラミングロボ

4月号のもう一つのメインがプログラミングロボ。

アプリで、動作を覚えさせて実際にロボを動かすことができます。

チャレンジタッチ24月ぷぷろ

届いた時点では、まだアプリの配信がされていないので、シートのQRコードを読んで簡単に動くだけ。

子どもには「可愛い〜。」と好評。

「どうやって動かせるの?」と楽しみにしてます。

 

タブレット台

タブレットを置くスタンドです。

チャレンジタッチ2年目タブレットスタンド1

 

タブレット置いて15秒ほど台座部分が点灯します。

カバーだけで立てかけることもできますが、スタンド台はしっかり固定できるのであると便利でした。

カバーがへたってきてる場合は助かりますね。

横から見た状態。

チャレンジタッチ2年目タブレットスタンド2

 

タッチペングリップ

チャレンジタッチ24月タッチペングリップ1

 

タッチペンにつけて持ちやすくする為のゴムのグリップです。

タッチペンはえんぴつよりも軸が太いし、滑るのでグリップはありがたい。

なんていうか一年目から欲しかった!

むぎ
タッチペンにグリップつける発想がありませんでした。

タッチペンで書取りする時に、滑るんですよね。

タッチペングリップあった方がやりやすいです。

チャレンジタッチ24月タッチペングリップ20cm

 

2年生のマンガ漢字じてん

2年生のマンガ漢字じてんです。

チャレンジタッチ2年目漢字じてん1

これ面白いです。

漢字のページに、2コマくらいのマンガが描かれています。

読みものとして楽しい。

親も読んで楽しめます。

チャレンジタッチ2年目漢字じてん2

 

 

スパイファミリーコラボドリル(紙)

チャレンジタッチ24月漢字ドリル

スパイファミリーコラボドリルです。

1年生の漢字の復習用。

娘はあいにくスパイファミリーファンじゃないのでテンション低め。

むぎ
紙ドリルは春休みなどの学童の一日保育の勉強時間で使うので助かります。

 

18ページありますが、筆記部分は少ないのですぐ終わります。

 

 

テスト100点問題集(紙)

テスト100点問題集です。

チャレンジタッチ2年目テスト100点1

4月〜7月号ごとに問題が分かれてます。

学校のテストの予行練習や、月のまとめとして活用します。

チャレンジタッチ2年目テスト100点2

 

しかし、うちの娘は、紙の問題を家ではやってくれないです。

「宿題じゃないのになんで?」

「やらなきゃいけないの?」

という反発が来ます…。

家でやらせるのは大変なので学童の一日保育の時に使ってます。

 

 

スケジュールなどのシール

タブレットのカバーに貼るスケジュールと飾り付け用のシールです。

チャレンジタッチ2年目シール一式1

 

早速ペタペタ貼る娘。

タブレット用のシールは使ってるうちに剥がれやすいです。まあ、とりあえず貼ります。

 

タブレット、九九ソングベルト、ロボへの飾り付け用のシールは、4パターンありました。

チャレンジタッチ2年目シール一式2

 

 

タッチペンの交換用電池

タッチペンの交換用電池も届きました。
継続利用している人のみ配布。

チャレンジタッチ2年目タッチペン用電池1

チャレンジタッチ2年目タッチペン用電池2

 

ストラップ

 

ストラップです。
押すとコラショが飛び出します。

ぎゅっと押さないと飛び出さず、力が足りない娘は苦戦。

チャレンジタッチ24月ストラップ

 

スターマーカー

 

星型の5色のマーカーペンです。

お出かけ時のお絵かきアイテムとして使えそう。

チャレンジタッチ24月星型マーカー

 

保護者用の冊子

おすすめの使い方や、学習アプリや郵送物と年間スケジュールが確認できます。

利用してないものがないか、設定し忘れがないか確認します。

チャレンジタッチ2年目保護者用冊子1

 

チャレンジタッチ2年目保護者用冊子2

 

 

 

努力賞ポイントのカタログ

チャレンジタッチでポイントを貯めると、プレゼントがもらえます。

年度始めには、努力賞ポイントのカタログが届きます。

チャレンジタッチ2年目努力賞1

 

カタログは、子どもの食いつきが良いです!

チャレンジタッチ2年目努力賞2

 

うちの娘は溜まっていたポイントで「スパイグラス」か「そんなバナナ!?スーパーボイスマシーン」で悩み、スパイグラスにしました。

1週間くらいで届いたスパイグラス。

小さいイヤホンが片側についてて、ボリュームを調整すると、周囲の音を拾って大きく聞こえるというスパイグッズ。

スパイグラス1

 

 

チャレンジタッチ2年目の4月号は特別にメインレッスンと赤ペンをやり切ると、16ポイント貰えます。

チャレンジタッチ努力賞ポイント4月号

 

 

4月号のメインレッスン(国語)

チャレンジタッチ2年目国語1

メインレッスンの国語は、1年生の漢字の復習から始まりました。

1年生に習った漢字を10問、正しい書き順で答える。

書き順を間違えるとバツになります。

むぎ
間違えた後は、正しい書き順と、子どもが書いた書き順がアニメーションで確認できます。

チャレンジタッチ2年目国語2

 

また難しい漢字は、問題の前にコラショが、書き順のコツを教えてくれる親切設計。

 

書き順を覚えてない娘は半泣き。

娘は「2年生(の問題が)難しい!」と半泣き。

1問でも間違えると、最初からやり直したい。

でも、かなり間違えるから先に進めない。

娘「書き順、忘れちゃったよ!」

結局、一年生の漢字じてんを一緒に見ながら、事前に書き順を確認して書いていく方法で進めました。

チャレンジタッチ2年目国語3

むぎ
7問目まで進んだのに、ちょっと目を離した間に間違えてた時は、もうだめかと思った…。

娘には難しかった。

漢字覚えるときに、書き順をしっかり覚えていればこんな苦労はしないのに…。

正しい書き順が覚えられる。

チャレンジタッチ2年目国語3

書き順があっているかの練習には、チャレンジタッチはとても向いています。

  1. 間違えればアプリ側で指摘
  2. 正しい書き順と自分の手順がアニメーションで表示される。
  3. 途中で、書き順のポイントも声とアニメーションで解説

と、わかりやすい!

紙ドリルや親の指摘では、書き順を直すのがうまくいかなかったので、非常に良いです。

ただ、今まで書き順を覚えてないと難しくて挫折する可能性が。

隣に親がついていて、励ましたり一緒に書き順を確認しながら、サポートする必要があります。

 

メインレッスン(おかわり)

メインレッスンが終わったあとは?

漢字練習のおかわりレッスンもあります。

全部やり切るのは、結構ボリュームがあります。

メインレッスンおかわり国語IMG_5303

 

「聞く」という感じが、うまくできず、嫌になってしまった様子……。

「まだ習ってない漢字だからできないよ!」と不満気。

 

習ってない漢字が出ると、そりゃできない!

おかわりレッスンは、授業の進み具合で習ってなくて出来ないよ!というパターンもありました。

 

 

 

 

4月号メインレッスン(さんすう)

 

4月号のメインレッスンのさん数は、2けたのたし算ひき算から。

チャレンジタッチ2年4月号さん数

 

小学校1年間の勉強の成果が出て、ここは問題なく解いてました。

 

計算アプリは楽しくて結構やる

計算アプリ

 

計算アプリは、レベルが上がっていく、点数が出るので高得点を狙うといったゲーム的要素があり、楽しくやってます。

合わせて10(もしくは8など数字は変わる)になる数字をひたすら、クリックしていくだけ。

数字をクリックすると、丸い玉が消えていって点数が増えていくので、ぷよぷよテイストです。

 

 

 

 

4月号の子どもの反応

4月号が届いた時の娘の反応ですが、自分宛に何かが届くのはやはり嬉しいようで「開けようー!」とワクワク。

 

「可愛い〜」とプログラミングのロボットが気に入った様子。

チャレンジタッチ24月ぷプロ2

あとは努力賞のプレゼントカタログを食い入るように見てました。

ここですかさず「ポイント溜まるといろいろもらえるね!チャレンジタッチ、もうちょっとやろう!」と励ましていきます。

溜まっていたポイントは、スパイグラスで交換しました。

 

九九ソングは頭から離れない

 

九九ソングベルトは、コラショが可愛く1〜9の段まで歌ってくれます。

これがなんだか癖になる!

頭から離れない。

なかなか、効果があります!

 

1〜9段をいっぺんに流すことができるのですが、飽きないように途中の段で、リズムが少し変わります。

なぜかウケる子どもたち。

 

九九の歌自体に興味を持ったようで、「他にも九九の歌聞いてみる?」と水を向けたところ、「うん。」と了承。

 

 

 

チャレンジタッチ一年生から継続した理由

 

チャレンジタッチを一年生から継続したのは

  • 学校を休んだ時の自宅学習に使える
  • 九九が始まるから
  • まなびライブラリーがあるから

という理由から。

むぎ
正直、チャレンジタッチの習慣化がうまくいかず、やるときにムラが出てしまい、もったいないなぁと思うことも多かったです。

ただ、本人はやる気はあるようなので、九九が始まることもあり、2年目は習慣化をテーマに頑張ろうと思い継続しました。

 

休んだ時の自宅学習に

風邪やアレルギーの症状が出ることが多く、かなり学校が休みがちでしたが、その時にチャレンジタッチで勉強してました。

コロナの影響があり、体調が良くなっても、咳が残ってたり鼻水がまだ出てるとなかなか登校できないことも。

そういう時は午前中はチャレンジタッチをやろうね!と決めてやってました。

むぎ
あまり休むと親も勉強の遅れが気になり始めます。とりあえずタッチやっておこうという。

 

九九が始まるから

小学校2年生になると九九の授業が始まります。

始まる前から、九九がちゃんと覚えられるか親の私の方が不安です!

絶対に、九九は失敗してはいけないというプレッシャーがあります。

なので、少し迷ったものの2年目も継続することにしました。

 

まなびライブラリー(電子書籍)があるから

電子書籍をかなり活用するのも、チャレンジタッチの継続の後押しになりました。

もしチャレンジタッチをやめたとしても、タブレットを買ってKindleなどの電子書籍で読むことを考えてます。

ただ、そうするとチャレンジタッチでもいいんじゃない?という結論に。

 

 

チャレンジタッチのメリット

チャレンジタッチのメリットです。

  • 学習アプリはゲーム要素があり楽しんで勉強できる
  • チャレンジタッチは紙ベースよりもボリュームがかなりある
  • 豊富な電子書籍が読める
  • 努力賞ポイントがある

 

学習アプリはゲーム感覚で楽しい。

学習アプリは、ゲーム的な要素があ楽しくさん数ができます。

漢字や国語も同様。

・問題を問いて攻略する要素
・パッと切り替わる見た目の楽しさ
・チャレンジタッチのキャラクターコラショの励まし

と、子どもが楽しくできる。
やり始めると、それなりに問題を解いていきます。

紙ベースよりボリュームがある

毎月配信される内容は、かなりボリュームがあります。

毎日少しずつやるのに十分な量です。

電子書籍が読める

予告

進研ゼミの受講者は、豊富な電子書籍 まなびライブラリーが見れます。

うちの娘はかなり活用してます!

近所の図書館では借りられないタイプの児童書(怪傑ゾロリ、おばけずかんなど)が、たくさん読めるからです。

 

むぎ
マンガやゲームに移行して、あまり本を読まなくなってしまった娘も、マンガに近い児童書ならまだまだ読みます。

 

毎月、蔵書の約10%が入れ替わります。

これがとてもお得!

児童書を読みたい人は、利用するとお得な感じになります。

ただし、期間が決まっているので、時期を過ぎると閲覧が終わってしまうのが残念。

こちらもCHECK

あわせて読みたい
チャレンジタッチは1000冊の本が追加料金なしで読める!まなびライブラリーは図書館がわりになる?     「返しに行けなくて、期限過ぎてしまった」ということもしばしば(すみません……。)   そこで、進研ゼミの「まなびライブラリー」が、図書館がわり...

 

努力賞ポイントでプレゼントがもらえる

チャレンジタッチは、レッスンを進めると、努力賞ポイントがたまっていきます。

貯めたポイント数に応じてプレゼントがもらえます。

カタログを見ると、ゼミオリジナルのグッズが多くレア感があります。

子どもにチャレンジタッチをやらせるきっかけになります。

チャレンジタッチ2年目努力賞2

 

メールでタッチをやってるか確認できる

チャレンジタッチは、メインレッスンを一つやるごとに、子どもからメールが送れます。

来たメールはをスマホで確認しできます。

受け取ったメールは送信ボタンから、今度はタッチの受信ボックスに返信が可能。

 

チャレンジタッチ工夫メール返信1

 

メッセージが入れられるし、スタンプも押せる。

どのくらいチャレンジタッチを進めているか、確認できます。

春休みで子どもが自宅にいて、親が仕事中の時とか、「お、ちゃんとやってるな。」って確認できて良いです。

 

 

チャレンジタッチ継続するメリット

1年目から2年目へ継続するメリットです。

  • 操作に慣れているので、学習がスムーズ
  • ポイントが引き継げる

操作に慣れてるのは、大きいですね。

特に親も、また一から把握するのは大変です。

また努力賞ポイントも引き継げるのも良いです。

 

 

チャレンジタッチ一年目は効果あった?

チャレンジタッチ一年目は、効果があったか?

効果はありました。

学校が休みがちだったけど、国語や算数の遅れはなかったです。

休んだ時の自己学習に活躍しました。

チャレンジタッチだと、学習アプリを使うし、音声流れるし、電子書籍も読めるし、と楽しむ工夫がされているので、紙ベースよりは明らかにやってくれます。

というのも、こどもチャレンジの終盤は、紙ベースあまりやらなくなったんですよね。

飽きちゃったという雰囲気がありました…。

家での自己学習には、役立ちました。

 

課題チャレンジタッチ一年生で学習の習慣化はできなかった

 

チャレンジタッチ一年生で、結局毎日やる、定期的にやる、毎月一定量こなすということはできませんでした!

残念。

学習の習慣化に失敗。

ということで、チャレンジタッチ2年目は、九九をマスターする、チャレンジタッチを習慣化するを目標とします。

 

 

チャレンジタッチのデメリット

チャレンジタッチのデメリットです。

  • 子どもが楽しむ工夫がされているが毎日やるには親のサポートが必要
  • 子どもがどのくらい進めているか親がわかりづらい
  • 締め切りがあるコンテンツだとスケジュールに終われる

親が把握しづらい

子どもがどのくらい出来ているのか、進めているか確認しづらいです。

チャレンジタッチを開いてメインコンテンツを見たり、メールが送られてくるので、積極的に確認すればすぐわかります。

それが逆に、なんとなくやってみるみたいだから、大丈夫だろうと思い、確認するのを忘れます。

100点取ってるみたいだし、やってるかーみたいに安心しちゃうんですよね。

思い出した時にチェックすると案外やってないね!ということも。

紙ベースよりも、把握はしづらいです。

 

期間限定のコンテンツに追われることがある

月ごとのイベントは、期間を過ぎるとやれなくなります。

チャレンジタッチをやるのにムラがあると、「このイベント終わっちゃう!」と焦ることに。

我が家は後でやろうと思って忘れてて、期間が終わる間際でやり始め寝る時間になっても終わらず揉めることが何度かありました!

定期的にやってれば間に合わないことはないです。

 

チャレンジタッチを継続した時のデメリット

 

チャレンジタッチを継続する場合のデメリットです。

  • 慣れているので新鮮さや驚きは少ない
  • 1年目であまりやらなければ2年目もやらない可能性が高い

 

新鮮さや驚きが少ない。

継続なので、当然1年目よりは新鮮さや驚きは少ないです。

とはいえ4月号では、プログラミングロボットが送られてきたりと、2年目ならではの変化はあります。

新鮮味はないですが、操作が慣れているので、スムーズに取り組めるというメリットがあります。

1年目でやらなければ2年目もやらない

 

もし1年目やらなければ2年目もやっぱりやらない可能性があります。

継続するよりは、やめるもしくはスマイルゼミに切り替えるのを検討するのも一つの手です。

 

 

 

口コミ・体験談

口コミです。

 

電子書籍やポイントは継続の後押しになりますよね!

まとめ:遊びと勉強のバランス良し。九九をマスターするために二年生のみ受講という選択肢もあり

チャレンジタッチ二年生は、九九やたし算ひき算がメインの年間スケジュールになってます。

4月号には

  • 九九ソングバンド
  • 九九ポスター

が届きます。

年間に配信するアプリは

  • リズムかけ算
  • マジカル九九クエスト
  • 2けた九九パーティー

と九九に力を入れてます。

年末にも

  • おふろ九九シート
  • 九九ルーレット

が送られてきます。

チャレンジタッチ二年生は次の人に向いてます。

  • 九九が始まるけど、覚えてくれるか不安
  • 家でたし算、ひき算の勉強をさせたい
  • 紙ベースのドリルはなかなかやってくれない。

人にオススメ。

九九のために、2年目受講するのもありだと思います。

 

また、豊富な電子書籍も読めるので、大きいタブレットで電子書籍読みたい人はお得感があります。

 

注意点としては、子どもが楽しめる工夫されているけど、勉強を習慣化させるには親のサポートが必要です。

子ども主導で自主的にやってくれるとは限らないです。

親がスケジュールを決めて時間を作る、定期的に声がけするといったサポートは必要です。

むぎ
チャレンジタッチ1年目では学習の習慣化ができなかったので、親のサポートは必要だと実感

私は、九九とまなびライブラリーのために継続しました。

年間スケジュールや各号の締め切り、教材などの割引はチャレンジタッチの公式サイトで確認できます。



 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代2児のママです。育児中のママに向けてお役立ち情報を発信しています。IKEA、キャンプ好き。東京の西側に住んでいます。

目次