【PR】手軽に10gの食物繊維が摂れる「のむブラン」「夢ブラン」毎日食べるならどっち?

当ページのリンクには広告が含まれています。
夢ブランのむブラン

 

この記事はPR記事です。

野菜をきちんと取りたいけど、つい簡単に作れる炭水化物が多めのご飯になってしまう。

 

特に忙しい朝は、トマト切っただけという場合も多いです。

 

昼食も社食では、あまり野菜が取れないことも…。

そんな時、木下製粉株式会社さんの小麦ふすま「のむブラン」「夢ブラン」のお話をいただきました。

 

夢ブランのむブラン

 

両方とも料理にかけて食べるだけで、食物繊維が手軽にとれる商品です。

食べ比べてみた所どちらも、きなこみたいな食感と小麦の香ばしさがあり、美味しかったです。

毎日食べるなら「のむブラン」「夢ブラン」のどっちがいいの?どの料理と合わせるのがおすすめ?という部分を食べ比べしてみました。

ぜひご参照くださいね。

 

目次

 

木下製粉「のむブラン」「夢ブラン」とは?

 

木下製粉の「のむブラン」は、オーストラリア産小麦のふすまを100%使った商品です。

木下製粉の「夢ブランは」は、国産小麦「さぬきの夢」のふすまを100%使った商品です。

 

「ふすまってなんだっけ、、?」って思いますよね。

 

ふすまとは、小麦の皮の部分になります。

お米でいうところの、米ぬか部分です。

小麦ふすま説明

 

小麦ふすまは、腸内細菌の食事になる食物繊維が豊富。

小麦ふすまで作られた「のむブラン」「夢ブラン」は、野菜不足が気になる食生活をサポートする商品です。

「のむブラン」「夢ブラン」もそのまま食べたり、料理にかけたり、小麦に置き換えたりして使います。

 

 

簡単アレンジレシピ

「のむブラン」「夢ブラン」の食べ方は、ヨーグルトや牛乳などに少し混ぜるだけでOK

料理に使う時は、小麦粉の分量を少し減らし、その分を小麦ふすまに置き換えます。

 

そのまま食べてみました。

「のむブラン」と「夢ブラン」を、そのまま食べてみました。

見た目は、「夢ブラン」の方が赤みがあって濃い色をしてます。

小麦ふすま色

 

「夢ブラン」も「のむブラン」も、粉はとても細かく均一でサラサラ。

小麦ふすま細かい

 

そのまま食べてみると、どちらも小麦の味が香ばしくて食べやすいです。

むぎ
小麦ふすまは初めて食べましたが、見た目や食感はきな粉に似ていました。

 

2つとも味、食感ともに大きな差はないです。

ただ、比較して食べ比べると夢ブランの方が、味と香りがはっきりしています。

 

小麦ふすまの香ばしい味が好みの人は「夢ブラン」

味の主張が薄い方が好みの人は「のむブラン」がおすすめです。

 

 

きなこ餅風

 

茹でたお餅に、砂糖と「のむブラン」もしくは「夢ブラン」を混ぜたものをまぶして、きな粉餅風にして食べました。

食感と見た目は、ほぼきな粉餅。

きな粉餅風

 

茹でた餅にからめると熱が加わるので、香りが強くなります。

食べてみると「のむブラン」も「夢ブラン」も小麦の味が香ばしくて美味しいです。

比べてみると、夢ブランの方が小麦ふすまの味がしっかり感じられます。

たくさん小麦ふすまを取りたい時に、おすすめの食べ方です。

 

■小麦ふすまのきな粉餅風レシピ

 

分量

  • パックの切り餅:一個
  • 「のむブラン」もしくは「夢ブラン」:大さじ2
  • 上白糖(もしくはきび砂糖):大さじ半分〜1

■作り方

  1. 耐熱容器に切り餅を入れ、水をかぶるくらいまで入れます。
  2. 電子レンジで、600wで2分かけます。
    ※お餅によって秒数が変わります。様子を見ながらかけてください。
  3. 「のむブラン」もしくは「夢ブラン」大さじ2と、上白糖(もしくはきび砂糖)大さじ1を混ぜます。
    (甘さ控えめの場合は、上白糖を少なくしてください。)
  4. 耐熱容器のお湯を捨てます。
  5. 切り餅に、3をあえます。

食べ終わったあとで残った粉は、牛乳を入れて溶かして飲むのがおすすめです。

牛乳に溶かす

粉がとても細かいので、すぐ溶けます。

ヨーグルト

 

ヨーグルトに入れるのは、パッケージでおすすめしている食べ方です。

ヨーグルトの酸味と小麦ふすまのほのかな味がマッチして、とても食べやすいです!

おすすめレシピ通り「ヨーグルト80g」に「のむブランもしくは夢ブラン6g」を入れます。

4,5回混ぜるだけで、ヨーグルトとよく混ざります。

ヨーグルト混ぜたあと

 

「のむブラン」とヨーグルトは、小麦ふすまの香ばしさが後味に少し残る感じです。

「夢ブラン」とヨーグルトも、同じく後味に小麦ふすまの香ばしさが残りますが、のむブランよりもしっかり味が感じられます。

後味には、粉っぽさはなかったです。

無糖ヨーグルトで、そのままでも良いですし、メープルシロップなどの甘味を足してデザートっぽく食べても美味しかったです。

 

 

コーンスープ

コーンスープ

市販の粉末状のコーンスープに、大さじ1を混ぜました。

コーンスープは穀物ベースのため、同じ穀物の小麦ふすまとの相性がよく、美味しかったです。

食感はだいぶトロッとした感じになります。

コーンスープ自体が濃厚なので、「のむブラン」や「夢ブラン」を加えると、さらに味が濃厚になります。

「夢ブラン」だと味が濃すぎるので、多めに入れるなら「のむブラン」の方が良いと思いました。

 

調整豆乳

調製豆乳

調製豆乳に「のむブラン」「夢ブラン」をそれぞれ小さじ1混ぜました。

冷たいままなので、両方ともなかなか溶けず…。

大きな味の変化はなかったですが、「夢ブラン」の方がコクと甘みが増した感じがしました。

 

カフェラテ

カフェラテ

暖かいカフェラテに「のむブラン」「夢ブラン」をそれぞれ小さじ1混ぜました。

大きな味の変化はありませんでしたが、「夢ブラン」の方が、コクと甘みが少し増しています。

 

1番のおすすめはヨーグルト

いくつか試した中で、一番のおすすめは、「のむブラン」+ヨーグルトです。

ヨーグルトの酸味と小麦ふすまのほのかな風味がマッチして、1番シンプルに美味しく食べられます。

糖分が気にならなければ、メープルシロップや蜂蜜などの甘味を足すとデザートみたいになります。

 

 

毎日食べる場合は「のむブラン」がおすすめ

 

毎日の食生活に、継続して取り入れる場合は「のむブラン」の方がおすすめです。

「夢ブラン」よりも味の主張が少ないため、毎日摂取しても飽きずに続けることができます。

直販サイトでは、お試し用(送料・手数料無料)があります。

まず「のむブラン」で味を見てから、小麦ふすまが味が濃い方が好みであれば「夢ブラン」に切り替えるのも良いと思います。

 

購入は直販サイトもしくはAmazon

 

「夢ブラン」「のむブラン」はファリーナコーポレーションさんの直販サイトとAmazonから購入できます。

■「夢ブラン」

ファリーナコーポレーション(直販サイト)

お試し「夢ブラン」(国産小麦使用)は、180g×1袋で、送料、手数料無料です。

Amazonからは木下製粉 夢ブラン 180g×1 国産小麦ふすま100% 焙煎 微粉砕が購入できます。

 

■「のむブラン」

ファリーナコーポレーション(直販サイト)

[お試し]のむブラン 180g×2袋 送料、手数料無料です。

Amazonからは木下製粉 のむブラン 180g×1袋 小麦ふすま100% 焙煎 微粉砕が購入できます。

 

普段の食生活で、野菜が不足してるなと思いつつ改善できない筆者にぴったりな、手軽に取れるのが嬉しい製品でした。

最後まで読んでくれてありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代2児のママです。育児中のママに向けてお役立ち情報を発信しています。IKEA、キャンプ好き。東京の西側に住んでいます。

目次