絵本– category –
-
【ワールドライブラリーパーソナル】の注意点はコース変更不可!失敗しないために配本をチェックしよう
こういった疑問に答えます。 ワールドライブラリーパーソナルを定期購読中の4才、6才のママが書いてます。 読む絵本に、偏りがある4才息子だけど、ワールドライブラリーパーソナルは気に入ったようで読... -
「こどものとも」の定期購読は1冊440円で安い!4つの特長と注意点を解説
こういった疑問に答えます。 「かがくのとも」を定期購読中の4才、6才のママが書いてます。 図書館で年に300冊、絵本を借りますが、絵本えらびには毎回悩みます、、。 【「こどものとも」の4つの特長】 「こどものとも... -
絵本のサブスク・定期購読7社を比較・【2022年度】1番お得でおすすめなのは?
6歳、4歳児を育児中のママが、絵本のサブスクサービス7社を徹底比較しました。 何を基準にするかによって、ベストなサブスクが変わります。 大手7社の特長を伝えつつ、おすすめポイントをご紹介します。 【絵本のサブ... -
チャレンジタッチは1000冊の本が追加料金なしで読める!まなびライブラリーは図書館がわりになる?
「返しに行けなくて、期限過ぎてしまった」ということもしばしば(すみません……。) そこで、進研ゼミの「まなびライブラリー」が、図書館がわりになるか使ってみました。 結論は 子どもの読書量は増えた。 話題作など... -
生きもの捕まえたらどうする?は生きたバッタが保育園バッグに入ってた時に助かる本だった
って子どもがいると思いますよね。 子どもってほんと生きもの捕まえるのが大好き! 特に男の子。 わが家の4歳男子も例にもれず虫大好き⭐️です。 夏になると、公園に行くたびにバッタとセミを捕まえます。 そんな息子の保育園バッグ... -
童話館ぶっくくらぶってよくない?定期購読してわかったデメリット
「童話館ぶっくくらぶ、気になってるけど実際どう?」 「どんな絵本が届くの?」 と気になっている方に向けて、童話館ぶっくくらぶを定期購読している6才娘のママが、特徴とメリットデメリットがわかる記事を書きました。 【童話館ぶっくく...
1