ミドリノートって知ってる?デザインがいいだけじゃない。読書ノートでの使い勝手を紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

ミドリノートって、普通のノートに比べてどこが違うの?

ミドリノートは、書くことにこだわった書き心地の良いシンプルなノートです。

むぎ

読書ノートにも向いています。そんなミドリノートの使い勝手について紹介します。

この記事でわかること
  • ミドリノートの特長
  • ミドリノートの使い方例

目次

この記事は、執筆時点の情報です。

ミドリノートとは?

ミドリノートの画像

ミドリノートは、書くことにこだわったノートで
・180度フラット製本
・コットンバルブ配合による、しっかりした書き心地
が楽しめるシンプルなノートです。

ミドリノートがおすすめの人

ミドリノート2

ミドリノートがおすすめできる人は、次のタイプです。

むぎ

筆者は、A5、書き心地、フラット製本がマッチしてミドリノートを買いました。

A5で持ち歩きやすいノートが欲しい

ミドリノートカバー
別のカバーを買ってつけた

ミドリノートは、持ち歩きしやすいA5サイズのノートです。
・しっかした固めの表紙
・ちょうど良いページ数
・どこでも使えるシンプルデザイン
という特長があるので、外出先でも使いやすい。

リングタイプなら、コスパ抜群のCampusもありですが、見開きで使うなら、ミドリノートの選択肢もあります。

むぎ

私は別に買ったカバーをつけてます。

デザインがシンプルで綺麗

ミドリノートシンプル

ミドリノートは、とてもシンプルな表紙で、きっちりした角とパタンと綴じられた佇まいです。

むぎ

電車でも、外出先でも会社でも開けるシンプルさがとても良いです。

フラット製本で見開きで使える

ミドリノート2

ミドリノートは、フラット製本のため、ぱたっと開いたまま使えます。

見開きにすればA4サイズで大きく使えるのが特長です。

むぎ

読書ノートやマインドマップを書くため見開きで使うことが多いです。

書き心地がしっかりしたノートが良い

ミドリノート読書ノート

ミドリノートは、コットンパルプ20%配合とうたっており、紙の質感としては、ざらざら系です。

ざらざら系は、万年筆と相性が良く、横滑りせずに紙にしっかり書いてる感が高いです。

むぎ

万年筆だと、インクが染み込むようなイメージで伸びがいいです。

ボールペンも、滑る感じがないので、しっかりした書き心地です。

しおり付き

ミドリノートしおり

ミドリノートは、一本しおりがついてます。

しおりがあると、意外と便利で、しょっちゅうみたいページに挟んだり、付箋を貼りたくない人はあると快適です。

ミドリノートの使い方を紹介

ミドリノートは横罫、方眼罫、無地がありますが、

私はイラストやマインドマップを書くために、無地にしました。そのため無地の使い方を紹介します。

使い方パターン
  • 読書ノートで使う
  • イラストを書く
  • マインドマップを書く

読書ノートで使う

ミドリノート読書ノート

読書ノートは、枠線を多用するので、方眼罫の方が向いてます。

ただ使ってみると、無地の良い点もあります。

無地の良い点
  • 背景の線がないとスッキリ
  • ダイレクトに色味やイメージが伝わる
  • 書く時の自由度が上がる
むぎ

レイアウトに制限がない分、好きにかけて変化を持たすことで、新鮮な気持ちで書けます。

イラストを書く

無地で見開きで使えるので、イラストが描きやすいです。

イラストを描く時に良い点
  • 色鉛筆の色が乗りやすい
  • 見開きで大きく使える
  • 比較的いろいろなペンで描きやすい

マインドマップを書く

ミドリノートにマインドマップを書いた絵

マインドマップは、無地で大きめの紙に書くことが推奨されてます。

出来ればA3、難しければA4ですが、見開きで使うのが前提であればマインドマップも描きやすいです。

ミドリノートは裏移りは?

ノート使用時で、気になるのは裏移りです。

万年筆やカラーペンを使う時は、やはり裏移りが気になります。

ミドリノートは、厚めの用紙のため、万年筆やカラーペンを使ってみましたが、今のところ裏面に滲むことはないです。

万年筆でミドリノートを書いた裏側
万年筆で書いた裏面ページ
ミドリノートでカラーペンを使った裏側
カラーペンを使った裏面ページ
悩んでる人

とはいえ、筆記用具に左右されるため、必ず滲まないわけではないです。

ミドリノートはバランスの良いノート

ミドリノートの良さは次の点です。

良いところ
  • A5で持ち歩きやすい
  • デザインがシンプルで綺麗
  • フラット製本で見開きで使やすい
  • 書き心地が、しっかりしている
  • しおり付き

フラット製本、上滑りしない書き心地がとても良く、見開きで使いたい人に、特におすすめです。

むぎ

ザラザラした紙が、特に万年筆と相性が良いです。

ちょっと良いノートを使いたいという時にベストでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代2児のママです。育児中のママに向けてお役立ち情報を発信しています。IKEA、キャンプ好き。東京の西側に住んでいます。

目次