星乃珈琲店って、キッズメニューある?
キッズメニューありました!
しかし、オフィシャルサイトには掲載されていないので、店舗ごとにありなしが分かれる可能性があります。
この記事では、星乃珈琲店のキッズメニューは美味しいか?お得なのか?をレビューします。
- キッズメニューの内容
- 普通のパンケーキを子どもが食べられるか
- 子どもと行く時のポイント
・レビュー記事がメイン
・育児ネタを配信中
・IKEA、無印良品好き
星乃珈琲店とは?
星乃珈琲店とは、分厚いスフレパンケーキで有名なチェーン店です。
特徴として
- 落ち着いて、広めの座席
- 分厚いパンケーキ
- 軽食メニューも充実
など。
独立した戸建て形式の店舗も多くあります。
ポイント:座席がゆったりなので、子どもと入りやすいです。
キッズメニューはあるけど、店舗による様子
筆者が行った星乃珈琲店には、キッズメニューがありましたが、オフィシャルサイトには載っていないため、おそらく店舗によるものと思われます。
キッズメニューが必須の方は、事前に調べた方が確実です(行く予定の店舗の食べログなどで)
キッズメニューはパンケーキや、オムライスなど豊富
キッズメニューは、パンケーキ以外にも、オムライス、パスタなどもありました。
キッズメニューは、メイン、ジュース、ミニアイス、ミニポテトのセットです。未就学児が食べる分にはちょうど良いボリューム適量です。
次回クーポン券をもらう
キッズメニューを食べると、次回100円引きになるクーポン券が貰えます。
次はキッズセットのオムライスが食べたいとリクエストをする娘。キッズメニューは気に入った様子でした。
無限ループに入るクーポンです。
星乃珈琲店で子どもが食べたパンケーキは?
星乃珈琲店で子どもが食べたパンケーキは
・小3娘は、キッズパンケーキセット
・小1息子は、季節のイチゴとりんごのパンケーキ
でした。
小3娘は、キッズパンケーキセット
比較的早めに出てきたキッズセットのパンケーキ。スフレ仕様だったかは、ちょっとわからずでした。
キッズのパンケーキセットは、未就学児が食べきるくらいにボリュームです。
私(母)「娘ちゃんには、足りないでしょ…。」
小3娘「フライとポテトが食べたいからいいの!」
ということで、食べ盛りになってきた小3の娘がキッズパンケーキを食べましたが
…案の定、足りず。
私のパンケーキをダブルにして、分けました。
キッズセットはあまりボリュームがないので、注意!
パンケーキをダブルにすると、わけやすい。
小1息子は、季節のイチゴとりんごのパンケーキ
小1息子は、見た目の派手さに釣られ「季節のイチゴとりんごのパンケーキ」をチョイス。
これは、意外と量が多いのでは…。
食べ残しを危惧するとともに、りんごがシナモン味という説明がメニューにあったので、別の意味でも食べられるか心配になりました。
私(母)「シナモン味だけど、食べられそう?」と息子に聞くと
小1息子「シナモンってなに?」
説明むずかし…。
りんごはシナモン味の場合もあるので、注意
パンケーキのりんご部分は、シナモン味の時もあるようです。
お子さんが食べたことがない場合は、慎重に選びましょう、
うちの子はシナモン味、大丈夫でした。
アイスクリームも乗っているので、かなりボリュームはありましたが、お腹が空いてたようで小1息子は完。
シェア用に大人はパンケーキ(ダブル)を注文
小3娘には、キッズパンケーキだけでは足りないと思い、シェアできる様に大人はスフレパンケーキ(ダブル)を注文しました。
ダブルパンケーキの見た目のインパクトだけでも、楽しくなります。
スフレパンケーキは、しっとり外はカリッと。
スフレパンケーキは、中はしっとりしており、外はカリッとしてます。
味は好みが分かれそうですが、見た目は最高。絵本に出てくるみたいで可愛いです。
シロップは、メープルを選択。
案の定、小3娘が足りなかったので、シェアして食べました。
スフレパンケーキの味は、生カステラに近い
スフレパンケーキは、密度が濃く、中は非常にしっとりしてます。
この味は、、、
バーミヤンの生カステラの食感に近いと思います。
とただ、スフレパンケーキは、外はカリッとしているので、そこは生カステラ大きく違います。
カップのデザインが可愛い
コーヒーを頼むと星乃珈琲のロゴが入ったマグカップが出てきます。
デザインが可愛いです。
スフレパンケーキは、時間がかかる。
スフレパンケーキは、20分ほどかかります。
お子さんがいる場合は、暇つぶしのアイテム持参必須です。
今回は、漫画を持参していきました。
パンケーキ以外にもチョコパフェ、クリームソーダあり
星乃珈琲店ですが、パンケーキ以外にも、チョコパフェやクリームソーダがあるので、夏など食べに行くのもありですね。
星乃珈琲店が子どもも連れて行きやすい理由
星乃珈琲店は、次の理由から子連れで、入りやすいです。
そして、キッズメニューがあるとお財布にも優しい。
・座席が広め
・キッズメニューがある(ただし店舗による)
・ショッピングモール内の店舗は子連れが多く入りやすい
IKEAの次に入りやすさを感じてます。
星乃珈琲店はキッズメニューもあるし子連れで入りやすい
星乃珈琲店はキッズメニューもあるし子連れで入りやすいです。
しかし、キッズメニューはオフィシャルには載っていないので、店舗によってはない可能性もあります。
訪問前に食べログなどで調べた方が安心です。
- 充実のキッズメニュー
- シェアしやすいパンケーキ
- 視覚的にもおすすめな季節のパンケーキ
- 広めの座席
パンケーキを子どもと食べたいな〜。でも、気分を変えてファミレス以外がいい。という時に、ベストチョイスかもしれません。
しかし、雰囲気が良いカフェに行くと、一人でも来たいなと思う今日この頃。
最後まで、読んでくれてありがとうございます。