新着記事
-
暮らし
習慣化できないのは何故?筋トレも掃除も気づいたらやめている。その理由は?
「今年こそ、筋トレを習慣化して、夏までに痩せてウェスト絞るぞ〜〜!」「スキルを身につけたいから、勉強を習慣化しよう!」 など、数々の習慣化にチャレンジ!本も読み、いくつかのコツを試したけど、気づいたらやめてた。 ということありませんか? 私... -
手帳
ほぼ日手帳のカズンのカバーはPOTRのStrollにした!でも、本当に持ち歩く?
毎年、カバーをどれにするか、迷って迷って、今年は持ち歩き前提でPOTRのStroll(カズン)にしました。 機能性タイプのカバーは、初めて買いました。 ということで、ほぼ日手帳 POTR Strollのレビュー記事です。 まだ今年の手帳を使ってるので、少し使って... -
暮らし
手帳の書き方のアイデア8選!楽しくアウトプットして手帳を継続しよう。
「手帳を楽しみたい!でも、いつも似たような内容しか書いてない気がする。」 ということありますよね。 それでもいいんですけど、ちょっと飽きてしまわないですか? 変化がないと、やがて作業になってしまい、つまらなくなる可能性があります。 そういう... -
暮らし
来年の手帳に何を書く?決めてないならスマートノート(行動記録)を書いてみない?という提案
来年の手帳は、もう買いました? 年末になると「来年の手帳どう使おうかなぁ」とほんのりワクワクしますよね。 でも、いろいろ書こうと思ってたのに、 「新年の抱負だけ書いたけど、正月バタバタして、白紙が続いた。スタートダッシュに失敗した。」 とな... -
暮らし
キャップレス万年筆が好きになると、手帳が続くし、カフェ時間が楽しくなる
キャップレス万年筆って知っていますか? キャップいらずで、ボールペンと同じようにノック式で使えるタイプの万年筆です。 人間、本当にものぐさで、万年筆があっても、キャップの開閉が面倒で、使う頻度が落ちてきました。 ところが、キャップレス万年筆... -
立川
立川プレイパークはどんな感じ?料金は高い?子ども2人と遊ぶと大人の想像力が試される!
立川プレイパークって楽しい?どうやって遊ぶの? と思いませんか? 立川プレイパークは、発泡スチロールのような素材や紙などが、敷き詰められたフロアで遊べる施設です。 時期により素材が変わるので、公式ページをチェックしてから行くのがおすすめです... -
暮らし
星乃珈琲店のパンケーキを子どもに食べさせたい!でも、キッズメニューはある?
星乃珈琲店って、キッズメニューある? キッズメニューありました! しかし、オフィシャルサイトには掲載されていないので、店舗ごとにありなしが分かれる可能性があります。 この記事では、星乃珈琲店のキッズメニューは美味しいか?お得なのか?をレビュ... -
暮らし
ほぼ日手帳でカズンのday-freeから1日1ページに変更!day-freeをやめた理由は?
ほぼ日をday-freeにするかどうか迷ってる という悩みを解決する記事です。 day-freeを使って感じたイマイチな点を解説します。また1日1ページで書く手帳の使い方も紹介。 ほぼ日手帳+万年筆の組み合わせが大好きなむぎがこの記事を書いています。 この記... -
立川
南極・北極科学館は、子どもも楽しめる?立川の知育スポット【おでかけ】
立川の南極・北極科学館って子どもでも楽しめる? 子どもでも、楽しめます! 科学館のスペースは広くないので、集中力が続きにくい子どもにむしろ丁度いいんです。 この記事は、立川大好きな2児のワーママが書いてます。 この記事でわかること 北極・南極... -
未分類
子どもと狐面を作ってみない?簡単で楽しく使えるお面を作ってお祭りでかぶろう
家でいつもと違った工作をしたい。 と思ったら、狐面の制作がおすすめです。 狐のお面は、鬼滅の刃で、炭治郎が被ってたお面をイメージするとわかりやすいです。 と言っても、一から作るのは大変なので、白面を買って「色付けのみする」という楽しいところ...