- いろいろな付箋の特徴と使い方
- 読書時に使いやすい付箋の紹介
付箋好きの筆者が読書に使った経験から、おすすめを紹介します!
ぜひ、記事を読んであなたにあった付箋を選んでくださいね。
付箋のタイプ毎におすすめの付箋を紹介
読書で使うときに、おすすめの付箋を紹介します。
カンミ堂 ふせん しおり ココフセンページ
1番のおすすめは、カンミ堂 ふせん しおり ココフセンページです。
商品名 | カンミ堂 ふせん しおり ココフセンページ |
参考価格 | 297円(税抜270円) |
特長 | しおり型 |
読書用に作られただけあって、使いやすいです。
- しおりとしても使える
- フィルムなので、文字が透ける
- 鉛筆や油性ボールペンで書ける
カンミ堂 ふせん クリップココフセン
クリップ型タイプで、本の表紙に止められるので、落とす心配もなくとても使いやすいです。
商品名 | カンミ堂 ふせん クリップココフセン |
参考価格 | 495円(税抜450円) |
特長 | 表紙に挟んで固定できる |
どこでも使えるので、付箋の使用率が上がります。
- クリップ型で持ち運びやすい
- フィルムタイプで文字が透ける
- 鉛筆や油性ボールペンで書ける
ビバリー 付箋 ココサス
矢印部分から切り離せる珍しいタイプの付箋です。マーカーで線をひきたくない人に、特におすすめ。
商品名 | ビバリー 付箋 ココサス |
参考価格 | セット内容による |
特長 | 矢印部分を切り離して、注目部分に貼れる |
台紙部分を活用して、本の背表紙にクリップで止めて使ってます。
- 台紙がカバーにもなる
- 切れ込みが入っていて矢印をカットして貼れる
- 本を読んでいてポイント部分に小さく貼れる
ポストイット 付箋 見出し パステルカラー 50×7.5mm
横幅が7.5mmの細長いタイプなので、とにかく本の側面にたくさん貼れます。
商品名 | ポストイット 付箋 見出し パステルカラー 50×7.5mm |
参考価格 | パックによって異なる |
特長 | 細長い紙の付箋 |
初めて読む実用書など、たくさん付箋を貼る時に便利です。
- たくさん入ってるので、大量に使える
- 細長く邪魔になりづらい
- 紙タイプが好きな人はおすすめ
ポストイット 付箋 長方形 見出し パステルカラー 50×15mm
横幅が15mmで、メモも書きやすく、側面にもそれなりに貼れます。
商品名 | ポストイット 付箋 長方形 見出し パステルカラー 50×15mm |
参考価格 | パックによって異なる |
特長 | メモ書きしやすいちょうど良い横幅 |
メモ書きしやすいのでインデックスにも最適。
- 15mm幅は、インデックスにも使え、数も貼れて使い勝手が良いサイズ
- 紙で幅広なので曲がりやすい点がある
- 色によってはうっすら文字が透ける
ポストイット 付箋 強粘着 ふせん マルチカラー2 75×25mm
商品名 | ポストイット 付箋 強粘着 ふせん マルチカラー2 75×25mm |
参考価格 | パックによって異なる |
特長 | 幅広なので、インデックスやメモ書きに最適 |
多くは貼れないため、メモしたいときに使うなど使い分けがおすすめ。
- メモして、読書ノートを作るときにそのまま貼っても良い
- 多く貼れないため、ページ内の余白にメモしたい時に貼ったりする
- 紙で幅広なので曲がりやすい
付箋 かわいい 動物と音符5種セット
動物型の付箋は、可愛いし目立つので、この本をで試したいタスクがあるページに縦向きで貼ります。
商品名 | 付箋 かわいい 動物と音符5種セット |
参考価格 | パックによって異なる |
特長 | モチベが上がる可愛い付箋 |
特に覚えておきたいページに縦向きに貼ることが多いです。
サンスター文具 ピクミン 付箋
キャラクターものの付箋は、モチベが上がって使うのが楽しいです!使い勝手よりも、楽しさ重視です。
商品名 | サンスター文具 ピクミン 付箋 |
参考価格 | 過去価格: ¥699(税込) |
特長 | 人気ゲームピクミンのキャラクター付箋 |
特に注目したいページに縦向きに貼ってます。
- キャラクターものの付箋は、モチベUPに最適
- 大きめのメモタイプも入っている
- 縦向きに貼るとキャラクターが隠れやすい
最後に、読書に付箋がおすすめな理由
本は読みっぱなしだと、読んだ直後は覚えていても、時間が経つと忘れてしまいます。
私は、本を読んでもタイトルが思い出せない、さらに思い出せても内容を人に全く説明できない状態です。
状況を改善するため、読んだ本を身につけるために、読書しながら付箋を貼ることにしまた。
付箋を貼ると
・何度も見返す
・ついめくりたく
・目的の場所をすぐ開ける
・読書ノートを作れる
など、本を開く回数があがるため、読みっぱなしより、内容が頭に残ります。
ぜひ、読んだ本の内容を身につけて、仕事や生活に活かすために、付箋を活用してみてくださいね!