気になる人ブギーボードのペーパリーの使い勝手を知りたい。
電子メモで有名なキングジムのブギーボード、ペーパリーのレビューをします。



筆者は、子どもの忘れ物防止に使ってます。
- 紙のように薄くて、軽い
- マグネットでくっついてぶら下げられる
- スタイラスペンでタッチして消す


筆者が使ってるのはSサイズの2枚セットです。縦に大きいMサイズもあります。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| マグネットでくっつく 繰り返し書いて消せる 誤って消さない仕組み(ペンでタッチして消す) | 部分消しできない 若干凸凹して書きづらい ぶら下げると斜めになる |


日常生活の中でのワクワクを感じる瞬間が好き。
育児、日常絵日記も書いてます。
絵日記無料DLはこちらamzn.to/4860xtX
ブギーボード ペーパリーの特徴


電子メモで有名なキングジムのブギーボード ペーパリーを買ってみました。
特徴は次の通り。
- 紙タイプなので、ペラペラで軽く
- マグネットでくっつく
- スタイラスでタッチして消す
- 専用のスタイラスペン付き



スタイラスでしか消せないので、誤って消しちゃった!が防げるのが、ポイントです。
SサイズとMサイズの2パターンがあります。
Mサイズは縦長。
子どもの忘れもの防止に使う


ブギーボード ペーパリーは、子どもの忘れもの防止に使います。
- 子どもが2人いるので、2枚セットなのもちょうどいい
- スタイラスペンを使わないと消せないので、うっかり消す心配がない
- ブギーボードは丈夫なので、子どもが使っても大丈夫
- キングジムの電子メモは丈夫
という理由から、子どもが使っても大丈夫と判断。
長年、ブギーボードBB -12を使ってきた、信頼感もあります。



スタイラスペンではないと消せないのが、ポイントです。
ブギーボード ペーパリーを使ってみた


ブギーボード ペーパリーを使ってみたところ
「電子メモとしては、面白いしあり」と感じました。



とはいえ、デメリットも感じましたので、合わせて書きます。
大きさは、手のひらサイズです。
ペラペラで面白い


名前の通り、紙みたいにペラペラです。



かなり薄いので、マグネットで色々なところにぶら下げられます。
定番の冷蔵庫にも。


玄関のドアにも、くっつきます





こういう風に汎用性が高いアイテムは、好きです!
スタイラスペンが使いやすい、消しやすい
しっかりしたボールペンのようなスタイラスペンのため、普通に書きやすいです。
そして、消すときは、スタイラスペンの反対側を、マグネット部分にタッチします。


スタイラスペンの反対側は、突起があり


ピタッとくっつけると、すっと消えます。



ということで、ペンがなくても、書くことはできますが、消すことはできないため、ペンを無くしたらOUTです。
紙の付箋より目立つ
ブギーボードペーパリーにメモを書いて、ランドセルに置くと…
ふせんより目立つ気がする。





ふせんは、ぺらっと剥がれてどこかに行くことが多いので、紛失しにくいのも良いです。
マグネット用の部品がついている


マグネット用の貼り付け部品もついてます。



今の所、使う予定はないので、しまってます。
ブギーボード ペーパリーのデメリット


ブギーボード ペーパリーを使って、イマイチだなと感じた点です。



BB-14を使ってるので、予想通り仕様な部分もあります。
凹凸があり、若干書きづらい


2枚入りだと、上のペーパリーが下と重なった部分が凹凸になってました…。



これ、ちょっと書きづらいです…。
使ううちに、平らになることを期待。
予期せぬ部分に誤って書いてしまう


電子メモは、ペンじゃなくても書けるのですが、ペーパリーを押さえるときに書いてしまうんですよね。
押さえずに書かないのも、難しいです。
上のマグネット部分だけ押さえながら書くなど、少しコツがいります。
部分消しができない
消すときは、画面全体をいっぺんに消すので、部分消しができません。



ペーパリーに限った話ではなく、電子メモ系の特徴です。
あ、書き直したいと思ったときに、少し面倒です。
ペンを無くすとOUT
消すのは、専用のスタイラスペンを使う必要があります。
逆に言えば、ペンを無くすとOUT!
左上のマグネット部分に、ボタンがあるわけではないので、ペン以外で消す方法がありません。



なくさないように気をつけないと。
ぶら下げると斜めになる


マグネットが左上の一箇所のみなので、ぶら下げると斜めになります。
文字も斜めに…。



ひし形でオシャレではあるけど。
ぶら下げるなら、斜めになるのを前提に書かないといけません。
でも、ひし形って書きづらいかなぁ。
面積的には、びっしり書くのはそもそも想定していないとは思います。
ぶら下げたい、うっかり消したくない人向け
ブギーボード ペーパリーですが、おすすめできるのは
「いろいろなところにぶら下げたい」
「うっかり消したくない」
という人向けです。
| メリット | デメリット |
|---|---|
| マグネットでどこでもくっつく 繰り返し書いて消せる 誤って消さない仕組み(ペンでタッチして消す) | 部分消しできない 若干凸凹して書きづらい ぶら下げると斜めになる |



見た目がポップでオシャレで、ペラペラな構造が面白いため、電子メモ好きな人はありと感じました。









