チャレンジタッチから紙に変更!今になってアナログにした理由は?

当ページのリンクには広告が含まれています。
気になる人

チャレンジタッチと紙どっちがいいの?

と迷いませんか?

どっちが継続しやすいか、気になりますよね。

むぎ

筆者の娘は小1から小3秋までずっとタブレットでした。

ところが、いまさらながら、「チャレンジタッチ」から、チャレンジの紙の方に変更しました。

理由としては、タッチをやらなくなったけど、紙の方がまだ取り組みやすいので、試しに変更してみるか。がメインです。

それ以外にも、いくつか紙に変えるポイントがあったので、解説します

むぎ

タッチか紙か迷ってる人は、ぜひみてくださいね!

この記事でわかること
  • チャレンジタッチから、紙にした理由
  • チャレンジタッチをやらなくなった理由
  • 紙にしてみた感想

目次

チャレンジを紙に変更した5つの理由

チャレンジタッチ紙

チャレンジタッチから紙に変更した理由は、次の通りです。

  • タッチをやらない、でも紙なら取り組みやすいかも
  • 冬休みの学習用
  • 学童の自習用にできる
  • 親が進み具合を把握しやすい
  • ドリルを選ぶのが、意外と大変
むぎ

扱いやすい紙に変更して、地道にやることを期待してます。

タッチをやらない、でも紙なら取り組みやすいかも

まずチャレンジタッチを、なかなかやってくれませんでした。

言えばやってくれますが、言わなければやらない。

「やらないならやめようか?」と聞くと、少し取り組むため、継続してましたが、結局習慣づけることができませんでした。

赤ペン先生提出まで行くのは、たまに…な状況です。

とはいえ、紙のドリル系はやるので、逆に紙のテキストの方が取り組みやすいかもと思いました。

「じゃあ、タッチから紙に切り替えみるか!」

また、タッチの場合、やり始めても、アプリ見たりニュースみたり電子図書読んだりして、肝心の学習まで行きつかないのも、気になりました。

冬休みの学童自習用に使う

冬休み中に、学童に行くと、自習時間があり、各自勉強道具を持って行きます。

むぎ

ドリルを持たせると、それなりのペースで消化してくるので、もし紙のチャレンジをためても、冬休みの学童で使えます。

親が進み具合を把握しやすい

チャレンジタッチと違って、紙の方が進み具合が一目瞭然です。

また、丸つけを親がするので、手間がかかる分、子どもがどのくらい理解しているかわかります。

むぎ

出来ていると思った漢字の取りこぼしが多く、ドリルをやってても覚えてないんだなと思うことがあります。

チャレンジタッチだと、ほんとにわかってるのか、わかりづらいんですよね。

ドリルを選ぶのが、意外と大変

意外と本屋でドリルを選ぶのは、手間です。

ドリルは、販売している数が多くて目移りします。

むぎ

結局、また今度買うかとなるので、自動的に送られる方が楽です。

小3長女はポケモン好きなので、ポケモンは定番ですが、これが終わって次のドリルを何にするかで迷いました。

チャレンジタッチをやらなくなった理由

チャレンジタッチ2年目国語2

チャレンジタッチをやらなくなった理由は、次の通りです。

  • 平日は学童で時間がない
  • 平日は宿題以外は、やる気力がない
  • 休日は、乗り気にならない
  • タッチ開いても、別のアプリをやる

チャレンジタッチについては、下の記事でも詳しく解説しています。

平日は学童で時間がない

平日は学童に行っているので、帰宅後、バタバタしており、時間がないです。

むぎ

帰宅するのが18時以降だと、ご飯、お風呂、宿題であっという間に21時くらいになります。

平日は宿題以外は、やる気力がない

平日は、学童にも行っているし、学校の宿題もあるので、チャレンジをやる気力がない。

むぎ

宿題は強制力があるので、やりますが、タッチまでは、気力が持ちません。

休日は、乗り気にならない

休日は、勉強モードに切り替わるのが難しく、なかなかタッチをやってくれません。

そのままずるずるやらないパターンです。

タッチ開いても、別のアプリをやる

チャレンジタッチの場合、やり始めても、タッチ内のアプリやったり、ニュースみたり電子図書読んだりして、肝心の学習まで行きつかないんですよね。

むぎ

勉強してると思ったら、、、というパターンです。

習慣化するのに、いろいろ試しましたが、決定打にはならず。。

チャレンジタッチから紙に変更したデメリット

チャレンジタッチから、紙に変更したデメリットです。

  • 漢字テキストが被った
  • 紙の管理が面倒

これはしょうがないですが、紙とタッチで一緒に配っている漢字辞典などが被りました。

あと紙は管理がタッチより、面倒な部分もあります。

ただ、こどもちゃれんじを受講してた時よりは、テキストメインな分、かさばらないです。

チャレンジを紙に変更したメリットは?

チャレンジタッチ紙3年生

チャレンジの紙のメリットです。

  • 自分でドリル買うより楽
  • 漢字、言葉辞典が良い
  • 電子タイプの学習おもちゃがある
むぎ

ドリルが送られてくるので、やらなければという親側で強制力が出てくるのが実は、一番のメリットかもしれません。

自分でドリル買うより楽

ポケモンドリル3年生

自分でドリルを買うのって、結構迷いませんか?ドリル系は数が多いし、つい目移りして決められないパターンが多くなります。

自動的に送られてくる方が楽です…。

漢字、言葉辞典が良い

漢字と言葉辞典が、毎年とても良いです!

中がマンガ形式になってるので、自然と読んでくれます。

むぎ

あとは、わからない漢字を調べるときに、年度別になっている方が調べやすいです。

電子タイプの学習おもちゃがある

電子タイプの学習おもちゃがチャレンジの紙だと配られました。

タッチよりも手軽なので、むしろこういうタイプの方がやってくれるのでは、?

むぎ

瞬間的に操作できないのって、面倒なんですよね、、。

チャレンジの紙に変わった子どもの反応は?

チャレンジタッチから、紙の変わった後の子どもの反応ですが、

「え?タッチから紙に変わったのってどういうこと!?」

説明しましたが、わかってなかったようです!

むぎ

タブレットは返却しないので、「タブレットあるのになんで?」という反応でした。

とりあえず取り組む

チャレンジのテキストが来ても、なかなか取り組まなかったです。

仕方なくご褒美作戦(半分こなしたら好きな漫画本一冊買う)を決行。

なんとか週末に少しずつやってます。

むぎ

おもちゃみたいなポケットタイプ学習機械は、楽しいようでサクサクやってます。

ポケットタイプの手軽さは強い。

親が丸つけすると嬉しそう

チャレンジの紙は、親が丸つけします。

子どもの前で感想をいいながら、丸つけすると娘はちょっと嬉しそう。

むぎ

その都度、丸つけした方が、子どものモチベーションを保てそうです。

タッチから紙に変更するのもあり

チャレンジタッチから、紙に変更した理由は次の通りです。

  • タッチをやらない、でも紙なら取り組みやすいかも
  • 冬休みの学習用にできる
  • 学童の自習用にできる
  • 親が進み具合を把握しやすい
  • ドリルを選ぶのが、意外と大変
むぎ

冬休みや学童の自習用にできるのも大きかったですね。

とはいえ、紙でも取り組めなかったら、いよいよチャレンジは終了するかもしれません。。

その時は、必要があったら学習塾かなぁ。

最後まで読んでくれて、ありがとうございます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代2児のママです。育児中のママに向けてお役立ち情報を発信しています。IKEA、キャンプ好き。東京の西側に住んでいます。

目次