読書ノートを作るなら、IKEAのレストランに行こう!読書にも向いてるわけは?

当ページのリンクには広告が含まれています。
読書ノートIKEAアイキャッチ
気になる人

家だと気が散って読書ノートを作りづらい。

という人はカフェに行くのがおすすめです。

そして、カフェの中でもIKEAのレストランは、非常に読書やノート作成に向いています。

IKEAが大好きな筆者が、IKEAレストランが読書ノートをまとめるのに最適な理由を紹介します。

お近くにIKEAがある人、もしくはIKEAに行こうと思ってる人は、ぜひ参照してくださいね。

この記事がおすすめな人は?
  • 読書ノートをカフェで作成したい人
  • IKEAが近くにある人
  • IKEAに行く予定がある人

目次

IKEAのレストランが読書ノート作成に向いてる理由

IKEAレストラン2

読書ノートを書くのに、IKEAレストランがとても向いてます。

IKEA好きの筆者が、おすすめな理由を解説します。

暗めの照明が落ち着く

IKEAレストラン画像店内

IKEAのレストランで特に好きなのが、照明が暗めのところです。

雰囲気としては、フードコートよりはカフェに近いです。

ちょうど良い暗めの照明が落ち着くので、ゆったりした気分で読書やノートをまとめられます。

さらに、高めの天井と、設置してあるIKEA家具のランプも、とても好きです。

むぎ

カフェの雰囲気に近いのに、こんなに広い空間が確保されてる飲食スペースはあまりないです。

店内が広いので、好きな席が選べる

IKEAレストラン2

IKEAレストランは、ショッピングモールのフードコートのように広く、平日であれば空いてるので、好きな場所を選べます。

例えば

  • ドリンクバーに近い席や
  • 開放感がある窓際
  • 仕切りがある廊下側
  • 一人用のカウンター席

などなど。店舗によっては、ゆったり座れるソファー席もあります。

むぎ

ただし、ソファー席は人気なので、平日でも滅多に空いていません。

4人席のテーブルが使える(平日)

平日であれば空いており、多くの席が空いてるので、4人掛けテーブルに座って広く使えます。

本やノートを広げながら、ゆったり使うことができます。

むぎ

「混んできたからどいた方がいいかな、、」といった気兼ねをしなくて良いのがポイントです。

ドリンクバーがある

ドリンクバーがあるので、ソフトドリンクや、コーヒーも飲めるので、一息つけやすいです。

ホットもアイスも飲めます。カフェラテが美味しいです。

デザートも豊富

IKEAデザート
抹茶フェアのデザート

デザートも充実してます。

定番のチーズケーキや、あんこクロワッサンなど甘いパン系もあります。

※パン系は店舗によっては置いてないところもあります。

時期によっては

  • マンゴーフェア
  • 抹茶フェア
  • ハロウィンフェア

などイベントによって、デザートに変化が加わるのも嬉しいです。

むぎ

イチオシはあんこクロワッサンです。

店員の視線が気にならない

店員さんがいるのが、主にレジのみ。あとはドリンクバー付近の点検や清掃に来ている時のみです。

長時間いても、人の目を気にせずゆっくり作業できます。

似たような客層がいる

平日の客層は、勉強中の学生、PCもって作業してる人、読書など、カフェ代わりに使ってる人がそれなりにいます。

むぎ

静かに作業している人ばかりの席位置だと、なんとなく私も頑張ろうという気になります。

図書館みたいな勉強しようという雰囲気に囲まれると、集中できますよね!

とはいえ、いろいろな客層が多いので、賑やかな時も、もちろんあります。

いまいちな部分と注意点

IKEAレストラン2

読書ノートの作成におすすめなIKEAですが、イマイチな部分や注意点もあります。

店舗によっては、向いてないところもある

都心にあるIKEAの場合は、郊外ほど店内が広くありません。

そのため、広い店内で、4人掛けのテーブルを使いながら、ゆったり読書ノートの作成ができる、という利点が活かせない場合があります。

気になる人

都心にあるIKEAの店舗は、向いてない可能性があります。

電源コンセントがない

店舗にも寄りますが、電源コンセントがありません。

筆者がよく行くIKEAは改装後、1人用の席からコンセントがなくなりました。

長時間いるならモバイルバッテリーは持って行った方がいいでしょう。

土日は混み合っている

土日は混みあっているので、避けた方がいいです。

特にランチタイムは、4人掛けの席を使ったり、長時間いるような状況ではないので、おすすめしません。

価格が高め

IKEAレストラン食事例

IKEAレストランは、価格設定が高いです。あれもこれもとついつい、注文してしまうと、びっくりするくらいの金額に行きます。

悩んでる人

値上がりの影響もあり、だいぶ価格は上がりました。

事前に、メインひとつ、デザートひとつなど、決めておくと、買いすぎを防げます。

1,000円以内に収めるパターン
  • 平日、オープン一時間以内で、ドリンクバーは無料
  • プラントベースカレー390円(税込)
  • あんこクロワッサン290円(税込)
  • グリーンサラダ(税込)

店舗によっては、IKEAファミリーメンバーは、平日ならオープン後、一時間以内はドリンクバーが無料なので、平日が狙い目です。※店舗によって、状況が異なるため、来店するIKEAの状況を事前に確認することをおすすめします。

買い物ついでにIKEAで読書ノートを書こう

IKEA店内画像

IKEAが読書ノート作成に向いているのは、大きくは次の3つです。

  • 暗めの照明が落ち着く
  • ドリンクバーとデザート充実
  • 広い店内で4人がけテーブルが使える(平日)

IKEAの雰囲気を楽しみながら、読書ノートがまとめられて、帰りに買い物もできるのが魅力です。

注意点は、次の点です。

特に店舗によっては、店内が狭かったり、土日は混み合ってるので、注意が必要です。

近くに大きいIKEAがある人は、平日にふらっと買い物ついでに読書ノートを作成に行くとはかどる可能性大です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代2児のママです。育児中のママに向けてお役立ち情報を発信しています。IKEA、キャンプ好き。東京の西側に住んでいます。

目次