チャレンジタッチをやってくれない!習慣化するために工夫していること9選

当ページのリンクには広告が含まれています。
チャレンジタッチ工夫
チャレンジタッチを子どもがやらなくなった…。どうしたら、やってくれるんだろう?

 

って、もやもやしますよね。

 

最初はチャレンジタッチが目新しく、学習アプリも楽しい!コラショ可愛い!とまめに触っていたのに、気づけばあまり起動しなくなってる。

 

メインレッスンは未完了、赤ペン先生提出もやってない。

 

毎月、高いお金払ってるし、もったいないからやって欲しい。

 

と、思いますよね。

 

この記事では、チャレンジタッチ1年目で、勉強の習慣化に失敗したワーママが、やってもらうのに工夫している内容をまとめました。

 

とくに効果があったのは

  • 新しい電子書籍が入ったときに声かけ
  • 努力賞ポイントを貯めてプレゼントをもらうのを目標にする

でした。

 

チャレンジタッチ楽しそうだけど、自然とやるようにはならなかったです。

 

親のサポートが必要だと実感。ただ逆に、いろいろ工夫すれば、やってくれる手応えもあります。

習慣化して、いずれは自発的にタッチをやってくれるのを目標にしたいですよね!

 



 

目次

努力賞ポイントのプレゼントを目標にする

チャレンジタッチ努力賞ポイント4月号

チャレンジタッチには、努力賞ポイントというものがあります。

努力賞ポイントを貯めれば、ポイント数に応じてプレゼントがもらえます。

 

これを目標にして、毎月メインレッスンや赤ペン先生をやり切ることを目指します。

 

プレゼントは、年度の初めに送られるカタログで確認できます。

  1. カタログを見て
  2. 欲しいプレゼントを子どもと相談して
  3. じゃあ、今月メインレッスンと赤ペン先生達成すれば、このくらい貯まってプレゼント交換できるね!

と具体的に数字を出して、目標を決めます。

 

そして、メインレッスンと赤ペンは必ず完了するように「両方やれば4ポイント貯まるよ!」と具体的な数字を出して励まします。

 

努力賞ポイントのプレゼント内容

 

年度の初めには、カタログが配られます。

チャレンジタッチ2年目努力賞1

 

ポイントごとにもらえる内容が違います。

進研ゼミのオリジナルアイテムも多く、レア感があります。

チャレンジタッチ2年目努力賞2

 

むぎ
うちの娘は、貯まったポイントでスパイグラスを選びました。

 

次は、シールメーカーか、そんなバナナ!?スーパーボイスマシーンを目指します。

コウちゃんシールメーカー

出典:進研ゼミ公式サイト

 

ポイントですが、メインレッスン・赤ペンをやると、努力賞ポイントが貯まります。

■レッスン

・毎月のメインレッスンを全て完了すると、4ポイント

■課題提出

  • 赤ペン先生の記述力指導1号分提出→教科につき1ポイント
  • 「実力診断テスト」1号分を提出→8ポイント

となっており、48ポイント貯めたかったら1年間メインレッスンを毎月やります。

 

 

月毎のイベント内容を子どもにアピールする

チャレンジタッチは、毎月お知らせが郵送されてきます。

お知らせのチラシが届いたら、その月のイベントをチェックします。

そして、子どもに「今月のイベントはふしぎなすいそうだよ!」と伝える。

チャレンジタッチ2年目4月号のお知らせ

 

例えば、チャレンジタッチ2年目の4月号は、

「1日1回 ふしぎな 魚に えさを あげて、そだてられるよ!」

という内容。

むぎ
何が育てられるか、確かめよう!と励まします。

月毎のイベントがやれるのは、その月だけ。

次の月に変わるとやれなくなります。

「今月だけ」というのも強調して、チャレンジタッチのやる気を少しでも盛り立てます。

 

 

電子書籍をチェックする(してもらう)

毎月25日のコンテンツ配信に合わせて、電子書籍のまなびライブラリーも新しく入ります。

本好きなら、電子書籍目当てで、チャレンジタッチを開きます。

 

ラインナップ2

 

25日でコンテンツ配信が来ても、チャレンジタッチを開く様子がなければ

「電子書籍新しくなったんじゃない?」と伝えてチェックしてもらいましょう。

もしくは、先に親が電子書籍の「まなびライブラリー」の新刊をチェックして

「おばけずかんの新しいのが入ってたよ。」と伝える方法もあります。

そして、ついでにメインレッスンもやってもらいます!

 

まなびライブラリーのラインナップは進研ゼミのサイトで確認できます。

すぐ使える位置にセットしておく

充電ケーブルの都合上、充電台においていましたが、これだとすぐやれない。

うっかりするど、存在を忘れてしまう。

なので、すぐやれるように机の上に設置するように変えました。

チャレンジタッチを机の上に置きっぱなしに

 

地味に効果あります。

むしろ今までの配置がダメだったと実感…。

 

毎日やる時間帯を固定する

チャレンジタッチをやる時間を固定する方法です。

チャレンジタッチは、学習時間にお知らせが来るようにアラームがセットできます。

1日のうちで決まった時間を決めて、アラームなったら何も考えずすぐ開く。

チャレンジタッチ2年目国語1

ただ、我が家は、平日の20時と決めてアラームをセットしましたが、習慣化できませんでした。

20時ってもう1日の終盤で、気力がないんですよね…。

でも、夜以外でちょうどよく固定できる時間帯がなかったため、時間固定は諦めました。

むぎ
学童いってると、子どもも忙しいんですよね。

 

学校の宿題と一緒にやる

小学校の宿題が毎日出るので、その時に一緒にやることにしました。

必ず音読と計算カードはやるので、その時についでにチャレンジタッチもやろうと言ってやります。

 

 

夕飯食べ終わったら5分だけやる

夕飯食べ終わったら、何かをする前に5分だけやる。

もう何も考えず5分だけと決めて、チャレンジタッチに触ってもらう作戦です。

夕飯じゃなくても、朝ごはん食べたら、寝る前にちょっとだけ

など、何かのアクションをきっかけにすると習慣化しやすいです。

 

親が一緒に見守りながらやる

チャレンジタッチの学習アプリは、工夫されていて面白いので、子どもはしょっ中「みてみて〜」

「一緒にやる?」と誘ってきます。

一緒にやりましょう!

もしくはおかあさんにどんなだか見せて〜といい、見せてもらう方向でやりましょう。

忙しいけど、5分だけと考えやります。

チャレンジタッチ2年目国語3

 

メインレッスン報告のメールに交換日記風に返信

 

チャレンジタッチは、メインレッスンを一つやるごとに、画面から登録してある宛先にメールが送れます。

親はスマホなどでメールを確認します。

受け取ったメールは送信ボタンから、今度はタッチの受信ボックスに返信が可能。

 

チャレンジタッチ工夫メール返信1

 

メッセージが入れられるし、スタンプも押せる。

 

そして、「子どもにメール返信したからタッチ開いてみて、今日もメインレッスンやってメール送ってね!」と伝えてやってもらってます。

送るメッセージも、子どもが喜んだり続きを期待するような返信にしてます。

下のメールは、娘がまじょごっこにこってるので、子どもの流行りにそった返信。

チャレンジタッチ工夫メール返信2

 

 

まとめ:努力賞ポイントでプレゼントを目標にする、電子書籍をみるついでにやるが効果あり。

チャレンジタッチをやってもらうのに、効果があるのは次の2点

  • 努力賞ポイントを貯めプレゼントを目標にする
  • 電子書籍が更新された時に声をかけメインレッスンもついでにやる

が、子どもにもわかりやすく効果がありました。

次に習慣化のためにやるハードルを下げる方法として

  • 机の上に出しっぱなしにして、いつでも開けるようにする
  • 5分だけなど、やるハードルを低くする

のも有効でした。

 

習慣化については、小さな習慣という本が参考になります。

やり始めるまでがハードルが高い。目標をとても小さくすることで毎日続けることができます。とてもシンプル。でも、この本を読んで今まで何をやっても続かなかった私が、字の練習が2ヶ月以上続いている方法です。

本の作者は腕立て伏せ1回から始めてます。とにかくやる内容を小さくするのが、コツです!




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代2児のママです。育児中のママに向けてお役立ち情報を発信しています。IKEA、キャンプ好き。東京の西側に住んでいます。

目次