新着記事
-
絵本
「こどものとも」の定期購読は1冊440円で安い!4つの特長と注意点を解説
こういった疑問に答えます。 「かがくのとも」を定期購読中の4才、6才のママが書いてます。 図書館で年に300冊、絵本を借りますが、絵本えらびには毎回悩みます、、。 「こどものとも」の4つの特長 「こどものとも」は... -
絵本
絵本のサブスク・定期購読6社を比較・【2023年度】1番お得でおすすめなのは?
絵本の定期購読サービスってたくさんあって、選ぶのが難しい。 と思いますよね。 なにをメインにするかがポイントです。絵本選びに失敗しないために、各社の特徴を知っておきましょう。 この記事では、絵本のサブスクサービス6社を比較しました。 この記事... -
絵本
チャレンジタッチは1000冊の本が追加料金なしで読める!まなびライブラリーは図書館がわりになる?
「返しに行けなくて、期限過ぎてしまった」ということもしばしば(すみません……。) そこで、進研ゼミの「まなびライブラリー」が、図書館がわりになるか使ってみました。 結論は 子どもの読書量は増えた。 話題作など... -
キャンプ
メッシュギアコンテナ50は安くて丈夫な大容量のバッグ!メッシュはメリットが多かった。
とお悩み中のあなた。 そんな時、見つけたのが、モンベルのメッシュギアコンテナ50。 その名の通り、荷物入れるところがメッシュになってるバッグです。 このバッグは 50リットルの大容量で 安くて 安心のモンベル と3... -
子育て
ハクキンカイロは24時間も暖かい!子どもの送迎が楽になる最強の防寒アイテム
という悩みがありますよね。 そんな時に役立つのが使い捨てじゃないカイロの【ハクキンカイロ】! これをポケットや腰に忍ばせておけば「あー、寒いのやだなぁ。外に出たくないなぁ」というストレスが、かなり減ります。 ハク... -
子育て
棕櫚箒(ホウキ)のデメリット&メリットは?後悔しないために知っておきたいポイントを解説
棕櫚ホウキ気になるけど、高いなぁ。ほんとに使いやすい? と思うあなたに向けて、6年間、愛用中の筆者がメリットとデメリットをまとめました。 メリット デメリット○髪の毛やホコリがよく取れる◯いつでも掃除できる○丈夫で長持ち○天然のワッ... -
絵本
生きもの捕まえたらどうする?は生きたバッタが保育園バッグに入ってた時に助かる本だった
って子どもがいると思いますよね。 子どもってほんと生きもの捕まえるのが大好き! 特に男の子。 わが家の4歳男子も例にもれず虫大好き⭐️です。 夏になると、公園に行くたびにバッタとセミを捕まえます。 そんな息子の保育園バッグ... -
子育て
3歳の子どものダイニングチェアに買ったエアリーデスクチェアは良品!使用感をレビュー
子ども用のチェア、悩みますよね。。 赤ちゃん期の椅子と違って、いろいろ選べる分、、なかなか決まらない……。 我が家は色々迷った末、高さを調整しながら中学生まで使えるダイニング椅子に Issekiのエアリーデスクチェアを買いました。 3歳... -
IKEA
IKEAのバタフライテーブルは使いづらい?2年使ってわかったデメリットは?
という疑問に、IKEAのゲートレッグテーブル(NORDEN ノールデン)を 2年使って感じたメリット・デメリットを元にお伝えします! ゲートレッグテーブル(NORDEN)は 普段は1、2人用、来客時は大きくしたいテーブルを捜している 畳めば3... -
子育て
0歳で買ってよかった育児グッズ14選
新生児から1歳児くらいまで、買ってよかった育児グッズをまとめました。 2人育てたので、使わなかった育児用品はほぼなかったです。 その中でも特に必須だったのが ベビーベッド バウンサー お風呂用ポリエステルマット です。 ベビーベッドはおむ...